整骨院・接骨院の内装・看板リラクゼーションサロンの開業をフルサポ整骨院,接骨院,リラクゼーションサロン,整体院など治療院開業時の内装・看板を作るフルサポは、デザイン・設計・施工をワンストップで提供しています。 

マーケティング活動にブログを使うことにはどういう意味があるのか

   ↑  2013/08/29 (木)  カテゴリー: ウェブ関連
マーケティング活動にブログを使うことにはどういう意味があるのか


本日は整骨院や整体院、鍼灸院で「マーケティングを目的にブログ」を使っている方へご紹介したい記事です。

まず、記事を紹介する前に前提としておきたいのは、著者はブログでのマーケティング活動を否定しているのではなくて、基本的な姿勢について言及していると私は感じています。

記事の中で

企業のマーケティング活動のためにブログを使うことにはどういう意味があるのか、ということ。

先に結論から言ってしまえば、意味なんかない。


という結論に、どのような意味があるのか考えてみたいと思います。

ブログを企業のマーケティング活動に使うことの意味について。






マーケティング活動にブログを使うことにはどういう意味があるのか (2)

企業からすれば、新規顧客への認知関心の形成とか、ロイヤルユーザーのリテンションとか、社内でのやる気アピールとか。まあ色んな事情があるんだろけど、そんなもん、ブログを読んでる人からすればどうでもよろしい。

楽しかったらええねん。


治療院ブログを運営する目的は様々だと思います。自己成長のためであったり、集客、ブランディングを目的とした更新をしていることでしょう。当ブログもしかりです。

しかし、集客やブランディングを一番の目的にすると、ブログを更新するモチベーションが保てないところがあります。

ブログは更新してなんぼ。まずは自分が楽しいと思えないとブログ運営は難しいところがあります。





マーケティング活動にブログを使うことにはどういう意味があるのか (3)

あのね、楽しいっていっても、別にゲラゲラ笑うとかじゃなくて、ああなんかほんのちょっとだけ気分が良くなった気がするっていう程度ですよ、実際。

それね、お菓子も一緒ですよ、食べてもう感動してあふれだす涙が止まらないとか、口に入れた瞬間に大爆笑が起こったりしたら、そりゃあんた事故でっせ。


ブログを見てくれる全ての人が「おもしろい」と思う必要はないと思います。「おもしろい」と「おいしい」は同じで、「おいしい」と感じるかどうかは人それぞれです。

どのような人に記事を書くかは、書く側が決めることです。そして、有益かどうかはユーザーが判断するということなのです。狙いすぎるとスベるし、見ているほうも寒いものです。






マーケティング活動にブログを使うことにはどういう意味があるのか4 (2)

誰に読まれるのかもさっぱりわからん企業の新規顧客獲得ならびに、ロイヤリティ向上のためのマーケティング専用ブログは、ヘラヘラしていたほうがいいと思うんです。

もっとヘラヘラして、みんなの張りつめた神経に触ってイラっとさせたり、完全にスルーされたりするのを恐れずに、心の中に土足で踏み込んでいると思いきや、あれあんたいつのまに靴脱いでたの、それに案外キレイな靴下はいてるやないの、って言われたいんです。


知っている方もいるかもしれませんが、フルサポートにはコーポレートサイトが別にあって、こちらでヘラヘラした感じの記事を更新しています。

すごいぞイラストレーター!暑中見舞いデザイン完成
男はボディータッチだけで十分だ!嗚呼恋がしたい深夜の事務所




まとめ
著者は、どうせ記事を書くなら「楽しんじゃえば?」という感覚なのだと思います。ゲーム感覚で記事を書いて、それが共感を呼ぶものなら尚良いという「ひとつの考え方」だと思いました。

楽しんでやることは、高いエネルギーを発揮します。「マーケティング」とは目指すのではなく、ついてくるのだと言っているようにも感じます。みなさんはどう感じましたか?








お問い合わせ
※しつこい営業は一切致しませんので安心してお問い合わせください。

対応エリア:大阪・京都・兵庫・神戸・和歌山・奈良・滋賀・愛知(名古屋)・岐阜エリア対応可能で御座いますので開業時にはご相談ください。



スポンサーリンク
スポンサーサイト



この記事に含まれるタグ : マーケティング ブログ 意味 

(記事編集) http://support467.blog129.fc2.com/blog-entry-372.html

2013/08/29 | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

整骨院内装ブログの今後の方向性について考えさせられた記事

   ↑  2013/08/19 (月)  カテゴリー: ブログポリシー
内装,看板工事


私たちは整骨院の内装や看板をつくる施工会社ですが、建築のことだけではなく、いろいろな知識をもっておくために異業種の記事を見るようにしています。

今回は「コンテンツは王様」ではない、信頼こそが王様だ――コンテンツマーケティングを成功に導く10のヒント(前編)という記事が面白かったので感じたことをまとめてみました。当ブログの今後の方向性についても考えさせてくれました。






IMG_1012.jpg

コンテンツマーケティングの目標は「見込みのありそうな客と親しくなって信頼を築くこと」だというのは、誰だってもう知っているだろう。

人は物を買うときに、「自分が知っている人」「好きな人」「信頼している人」から買う。ここで言いたいのは「親しさ」が信頼を生むということだ。


「コンテンツマーケティング」という言葉をご存じですか?WEB業界でここ10年くらい研究されているマーケティングコミュニケーションの考え方で、実際には目新しいものではなく、古くからある手法に再注目した理論のようです。

フルサポのような小さな会社が持っている利点は、お客さまと個人的な関係を構築しやすいということです。人としてやり取りをするということは、整骨院・整体院など治療家の皆さまが患者さまと信頼を重ねるプロセスは同じだと思います。






IMG_1013.jpg

あなた自身のサイトこそが、魔法を起こす場所であり、潜在顧客の質問に詳しく答える場所であり、忠誠心を創造する場所なのだ。


当ブログから、内装費用や店舗の選び方についてのご質問を頂くことが多々あります。フェイスブックの運用も今年に入ってから力を入れはじめ、少しづつですがフルサポを見てもらえるようになってきました。

ブログやフェイスブックの運用は労力が必要ですが、小さな会社が独自のサイトを持つことは素晴らしいことです。





IMG_1014.jpg

コンテンツマーケティングの目的は、潜在顧客と信頼関係を築くことにある。そうした信頼を深める最も効果的な方法の1つは、はっきりと正直に、包み隠さず、顧客の質問に答えたり、情報を提供したりすることだ。

「相手は何に関心があるだろうか」「何について気にかけているのか」を意識する。


当ブログを見る方は整骨院や整体院など、治療院を開業するための内装や看板について知りたいというニーズがあります。提供する私たちが気をつけなければならないことは、その情報が宣伝にならないようにすること必要だと思っています。

ゴリゴリ売るような姿勢から信頼は生まれないので、当ブログは純粋に役に立つメッセージを記事として出すことができれば良いと思っています。






IMG_1015.jpg

自分のことを持ち出したとたんに、あなたは信頼を失う。その瞬間、また1人、潜在顧客を失うことになる。重要なのは常に顧客であって、決してあなたではない。

セールスや宣伝をやりたいなら、それはそれで結構なことだが、コンテンツマーケティングの中でやることだけは避けたい。


お仕事としてブログやフェイスブックを運用する最大の目的は、やっぱり依頼をいただくということ。どうしても宣伝したいという意識がどこかにあると思います。

本当に役に立つ記事を作るというのは、想像力が必要なんだと感じています。






IMG_1016.jpg

最近の顧客は想像以上にずっと詳しい情報を持っている。他のエキスパートに言及するということは、あなたの意見に賛同する人が他にもいることを示す優れた方法だ。


今まで当ブログでは他のサイトや人について触れることはほとんど無かったのですが、良いと思った記事やサービスはどしどし取り上げていこうと思います。

ブログも滞りがちですし…。



まとめ
当ブログの立ち位置は「整骨院、整体院など治療院とリラクゼーションサロンの内装・看板工事」について情報を提供するということですが、治療院業界や話題など何に感心があるのかもう少し想像力を高めて、記事を書いてみようとおもいました。









お問い合わせ
※しつこい営業は一切致しませんので安心してお問い合わせください。

対応エリア:大阪・京都・兵庫・神戸・和歌山・奈良・滋賀・愛知(名古屋)・岐阜エリア対応可能で御座いますので開業時にはご相談ください。
スポンサーリンク

この記事に含まれるタグ : 整骨院 内装 ブログ 

(記事編集) http://support467.blog129.fc2.com/blog-entry-369.html

2013/08/19 | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

整骨院や整体院のネット集客に無料ブログは意外と使える

   ↑  2012/11/16 (金)  カテゴリー: ウェブ関連
1b9b162c.jpg

整骨院のホームページ集客に成功する方法!本当に役立つ記事6撰」でホームページを運営していてアクセスアップに役立つ記事をまとめましたが、今回は無料ブログのアクセスアップについて取り上げます。



1.無料ブログの選び方

基本的に、どの無料ブログサービスを利用しても良いという答えが一般的です。無料ブログはサブドメイン型とサブディレクトリ型に分かれます。代表的なものを挙げると

・サブドメイン型:FC2、Seesaa、Blogger
・サブディレクトリ型:アメーバ、livedoor、はてなダイアリー


どのブログがおすすめ?と聞かれればFC2ブログと即答します。だって愛着あるし。この程度の差くらいに思ってもらえればいいと思います。

あえて理屈で言うなら、サブディレクトリ型のブログは、同じドメイン内は全て自分のサイトのページとなるので、検索したキーワードにヒットしやすいためです。(独自ドメインと同じような扱い)




2.ブログのタイトル(名前)

まず、ブログのタイトルを決めましょう。この時にホームページを持っているなら同じ名前は避けた方が良いでしょう。ホームページを持っていないなら新たに考えましょう。



地域名+整骨院 (浪速区難波中のフルサポート整骨院)
狙いたいキーワード+院名 (骨盤・背骨の歪み矯正,美容整体なら大阪のフルサポ堂)

など。

ただ、キーワードを狙いすぎるといやらしさを感じるかもしれません。そう、フルサポのように。タイトルと同様に説明文も必ず入れるようにしましょう。




3.ブログの運営

治療院ブログで、よく見ているのが「鍼灸師のツボ日記」なのですが、こちらのブログはつい読んでしまいます。

タイトルやデザインもそうですが、他のブログにはない味のある記事を発信しています。やはりブログはオリジナルな記事で、読者に有益な情報あることが魅力です。

院長先生が元気いっぱいに映っているデザインでキャラを演出しても、長続きしていないのが現状です。ブログの価値はコンテンツです。更新頻度も毎日でなくても定期的に更新されていることが必須条件です。

更新されないブログは、もうゴミです。





4.アクセス解析

無料ブログにはアクセス解析機能が付いてるのものも多いので、アクセスは定期的にチェックしましょう。当ブログではGoogle Analyticsを設置して、モチベーションの源泉にしています。

アクセス解析

2012年9月に投稿した治療院内装9つの記事まとめ」で当ブログのアクセス解析の結果を公表しています。





5.無料ブログのカスタマイズ

無料ブログで集客するにしろ、サテライトサイトにするにしろ、読みやすいデザインにしたほうが良いと思います。当ブログは個人でブログカスタマイズをやっている業者さんに3万円でフルカスタマイズしてもらいましたが、デザイン性の高いテンプレートも多くあるので、運営に慣れるまでは既存のものを使うことをおすすめします。






当ブログの記事を見て「ちょっと役に立った」と感じて頂けましたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。「いいね」と押してくださると、更新するヤル気に繋がります(^^)





お問い合わせ
※しつこい営業は一切致しませんので安心してお問い合わせください。

対応エリア:大阪・京都・兵庫・神戸・和歌山・奈良・滋賀・愛知(名古屋)・岐阜エリア対応可能で御座いますので開業時にはご相談ください。
スポンサーリンク

この記事に含まれるタグ : 整骨院 整体院 ネット集客 無料 ブログ 

(記事編集) http://support467.blog129.fc2.com/blog-entry-324.html

2012/11/16 | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

治療家にとって黒子になれるブログを目指している途中の経過報告

   ↑  2012/03/24 (土)  カテゴリー: ブログポリシー
いつも当ブログに訪問していただきありがとうございます。当ブログは2010年7月に開設してから、ゆっくりと更新してきました。どうしてこんな話になるかといいますと、やはり継続は大切だなと感じたので記事にしようと思いました。

当ブログの内容は、整骨院・整体院・鍼灸院など治療院の内装や看板工事に関する記事(稀に関係ないことも書いています)を週に数回更新しています。


治療家,ブログ


使っている解析ソフトはGoogle Analyticsで無料で使えます。2012年2月だけでも12,324PV/月と多くの方に見て頂いています。その中でも4割の方がリピートになってくれているところも嬉しい事です。

ブログを初めた当初は10人/日にも満たないアクセスでした。そんなブログがどうやってアクセス数を伸ばしてきたのか経緯を紹介します。



●今になって本当に重要だと思う3つの事

1.誰かに褒めてもらうこと
ブログは更新し続けることが大切ですが、モチベーションが続かないと継続は困難です。なので私は会話の中でブログの話題を出し続けることで褒めてもらう空気を強制的に作りました。周囲は迷惑だったかもしれませんが当初の私にはどうしても必要なことでした。


2.アクセス解析を設置する
アクセス数を見ることで数字が上がることが快感になってくることで更新が随分気持ち良くなりました。リピートしてくれている人がいることもモチベーションアップにつながっています。


3.コミュニケーション
ブログからお問い合わせいただくことも増えてきてから、始めて会ったお客様でも「初めて会った気がしない」なんて言って頂けると、抱きしめたくなります(笑)もちろん、しませんよ。

ブログの記事から、あれはどういう事? あんな感じをイメージしてるんだけど。とイメージや疑問を共通の認識でコミュニケーションがとれるのもモチベーションに繋がっているように感じます。



●素人の私でもできた簡単なアドバイス

ブログのアクセス数を上げるにはテクニック的なことも重要になってきます。私が意識したのは3点で、

1.検索する人を意識したタイトルを付ける
2.文章量と更新頻度と記事内容
3.写真を入れる

全く独学ですので、プロが行うアクセスを上げる方法のSEO対策みたいに難しいことはできません。そんな私でもできて、効果的なものは上記3点です。未だにSEO対策の30%も理解できていませんが狙っているキーワードでは、ずっと1位を独占できています。


治療家ブログ


アクセスの割合として、54%がYahooで、30%がGoogleで、全体の84%が検索エンジン経由となっています。他にお気に入り(ブックマーク)や他のサイトでご紹介いただいているようで大変ありがたいと思っています。

今後、当ブログは現在のテーマから外れることはなく建築(内装と看板)、治療家にとってお役に立つかもしれない記事を書き続け、治療家にとっての黒子的存在になれるよう更新し続けたいと思っています。



関連するリポートです

経験したこと、感じたこと -keiken to kansou-




お問い合わせ


スポンサーリンク

この記事に含まれるタグ : 治療家 ブログ 

(記事編集) http://support467.blog129.fc2.com/blog-entry-230.html

2012/03/24 | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

整骨院で活用するブログやソーシャルメディアを理解する指針

   ↑  2012/01/27 (金)  カテゴリー: ウェブ関連
airplane in skyairplane in sky / Sean MacEntee


整骨院単位でブログやソーシャルメディアを集客または情報発信として活用している方はどのくらいいるのでしょう?

詳しい数字はわかりませんが、インターネットマーケティングという言葉も最近では珍しくないでしょう。そんなブログやソーシャルメディアを活用されている方へ理解を深める記事をseo japanさんがエントリーされていたのでご紹介します。


●どのようにブログやソーシャルメディアに対応にしていくか悩みの種

“ソーシャルメディアが得意”になることをあなたのゴールにすべきではない。ソーシャルメディアを自分の会社の仕組みに取り入れることと自分のビジネスを本当にソーシャルにすることは、さらに一層の価値がある。

整骨院単位で特定の人しか記事をエントリーしていない場合、他のスタッフさんはブログやソーシャルメディアへの関心は希薄になってしまいます。スタッフ全員で管理運営することで関心が集まり、一体感や新たなモチベーションの原動力ともなるでしょう。私たちの整骨院内装ブログは現在3人で運営管理しています。



●素晴らしいチームを作るために

様々な事業分野と一緒に取り組んで、全てのソーシャルメディア活動が業績を後押ししていることを確実にすべきだ。

ここで言う事業分野と言うキーワードを治療・活動・方法などのカテゴリーと置き換えるとエントリーの幅が広がり、見る人にとって楽しく映るかもしれません。アクセスが増えれば書いている側も楽しくなってきます。

整骨院内装ブログでは現場リポートが主な内容ですが、プロフィール詳細なども書き換えブログへのリピートになってもらえるように工夫をしています。

ソーシャルメディアは私たちもまだ未開の地です。具体的な方法は考え中ですが今年はチャレンジしたいとおもいます。



関連するリポートです

お役に立つかも記事 -oyakuni tachi tai-





お問い合わせ


スポンサーリンク

この記事に含まれるタグ : ブログ 

(記事編集) http://support467.blog129.fc2.com/blog-entry-191.html

2012/01/27 | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |
申し訳ありません。 お探しの記事は現在、この ユーザータグ (Keyword) を設定していない可能性があります。 右の検索BOXで 再度用語を短めに入力していただくと記事が見つかる場合があります。