
光整骨鍼灸院様
給排水(水道)・電気工事仕込み工事です。
床上げ工事をしますので床に配線・配管を仕込みます。
配線工事を行う際は配線に傷や今後の劣化をなるべく防ぐ為、常にCD管と呼ばれる、配線保護管を使います。
オレンジの配管がCD管です。
次に給排水(水道)の仕込みです。

このように既存の排水管を利用し新設で設置する位置まで給水管、排水管をひっぱります。
現場調査の時に既存の排水管の位置や給水管の位置を調査し、レイアウトを考える際に既存配管に近い場所にトイレや水廻りを作るようにレイアウトを考えます。
これで給排水(水道)・電気仕込み工事完了です。
仕込みはとても大切な作業です。
仕込みを間違えると仕上げの器具が付けられなくなったりします。
正確に仕込みをするため新規利用器具などのメーカーから承認図をもらい確実に仕込みを行います。

- ひかり介護サービス様 太陽をイメージした看板デザイン
- 工事後のメンテナンスについての説明も詳しく安心でした。
- 天神橋筋3丁目の光整骨院,鍼灸院様、内装,看板工事完了です
- 院の前に置く玄関マットは18色の色が選べ屋号なども入れます。
- 収納力をアップする吊戸棚をコスト削減しながらドレスアップ
- 整骨院内の木目調壁紙と白いクロスのバランスを整える
- 整骨院の水道(給排水)仕込み工事|劣化を防ぐCD管
- 天神橋三丁目、光整骨鍼灸院さま内装工事の現場リポート
- 内装工事をするにあたって最初の1番大切な工程、現地調査

スポンサーリンク
申し訳ありません。 お探しの記事は現在、この ユーザータグ (Keyword) を設定していない可能性があります。 右の検索BOXで 再度用語を短めに入力していただくと記事が見つかる場合があります。